営業時間 [火・木=9:00〜12:00、18:00〜21:00] [水・金=17:00〜21:00] [土=9:30〜17:00] [定休日=日・月・祝]
骨盤矯正専門店 癒し家ブログ「大阪骨盤物語」

11月に急増中の冷えのぼせに注意!その3つの対処法について

11月に急増中の冷えのぼせに注意!その3つの対処法について

 『冷えのぼせ』という言葉を聞いた事があるでしょうか。私も今回はじめて耳にしました。

 日経新聞によると、冷えのぼせとは『冷え症のより重篤な状態下半身や手足の先が冷えているのに顔や頭はのぼせたように熱くなる』状態であると説明しています。

 今回は、冷えのぼせのメカニズムと原因、そしてその対処法についてご紹介したいと思います。

冷えのぼせの原因とメカニズム

hienobose1

 肩こりや、血行改善をサポートする商品を多く販売する「ピップ」によれば、20代~50代の女性1万人に行った調査で、3人に1人が「冷えのぼせ」の症状を感じているということが判明したそうです。(引用:冷えのぼせ|冷えのぼせの症状・原因・メカニズム・対策・やってはいけないこと

 私がはじめて聞いただけで、結構ポピュラーな症状のようです。特に女性に多いのは通常の冷え症と同じですね。つまり、冷えのぼせのメカニズムとは、冷え症と同じメカニズムなのです。

 では、その冷え症はどのようなメカニズムによってもたらせるのでしょうか。

 冷え症は、夏の室内外の気温差や、季節の変わり目の気温差などを主な原因として、身体を冷やす事によって起こります。これあ温度差によって起こる冷え症を『血行不良型』といい、典型的な症状が生理痛です。つまり、生理痛のひどい方は冷えのぼせの症状も同時に持っている可能性が高いと言えるでしょう。

 また、血行不良型以外にも水分代謝異常型という冷え症があります。こちらは体内の水分がしっかり代謝されないことにより、身体が冷えてしまう事が原因だとのこと。

 つまりは、どちらの方も『血流』の促進こそが、対策への第一歩と言えるのではないでしょうか。

 そして、この血行不良型・水分代謝異常型の冷えが継続し、末端と中枢、頭・顔の温度差がどんどん開き、自律神経のバランスを崩した自律神経失調型の冷えになり、冷えのぼせと言われる状態へと変化していくようです。

冷えのぼせのチェック

 私自身がその冷えのぼせの状態にあるのかどうか?チェックしたいと言う方もいらっしゃると思いますので、冷えのぼせのチェックリストを記載しておきます。

 まずは、ご自身がどうかご確認下さい。

  • 手足は冷たいのに顔や頭がのぼせる事がある。
  • 冷えの自覚はないのに、人から手足が冷たいと言われる事がある
  • 温度の高い部屋に入ったり、軽い運動をしたりした後などに、上半身が熱くなり汗がどっと出る
  • 冷たいものを飲んだり食べたりするとトイレが近くなる。
  • 掌や足の裏などにじっとり短くなる

 これら項目には1つ以上当てはまる方は冷えのぼせの可能性があります。

冷えのぼせの症状

 冷えのぼせの方は、通常の冷え症の方に比べて、比較的健康への被害が多いと言われています。(参考:重度の冷え症が冷えのぼせ!その原因とは ピップ製品情報さん)

 また、寝付きが悪くなったり、動機や緊張などの気分障害も引き起こす可能性も示唆されています。(参考:重度の冷え症が冷えのぼせ!その原因とは ピップ製品情報さん)

冷えのぼせへの3つ対処法とやってはいけない事

 基本的には冷え症の改善と同様ですが、ここに簡単に紹介しておきます。

1.身体を温める努力をする

 冷えているのですから単純に温める事は効果的です。しかし、一般的によく言われるしっかり湯船につかるとか、靴下をはいて寝るとかの対策が苦手な方が冷えのぼせの方には多いのも事実です。

 まずは、自分の冷えやすい場所、のぼせやすい場所を知る事が重要です。下の図を参考に冷えやすい部位を知りましょう。

taisaku3

 この部位を温める方法として、日常的に『腹巻き』を使うことは非常におすすめです。肌に直接あたるように使用する場合は、シルク製品が非常におすすめです。(シルクにまつわる話、絹の特性さん)

 また、睡眠前に部分的に冷えやすい場所だけを温めるなどは効果的かと思われます。

2.身体を温める食品を選ぶ

 食材の陰と陽を意識したり、単純に冷たい飲み物や食べ物を控える事が重要である事は既に当ブログでご紹介していると通りです。(参考エントリー:妊活女子の為の食事の取り方とおススメメニュー

 是非上記参考エントリーをもとに食事を変えてみて下さいね。

3.適度な運動

 ウォーキングやジョギングなど、適度な運動は、血行を促進し、代謝をよくすることに繋がりますので、冷えの解消に繋がります。運動不足の解消にも繋がりますので、特に最近私が取り入れているスロージョギングなどはかなりおススメです。(参考エントリー:身体に優しいスロージョギングの方法とその効果

 適度な運動をすることで、実は思ったよりも簡単に冷えの症状改善に繋がりますので是非取り入れて頂きたいと思います。

 しかし、ウォーキングやジョギングは中々とっつきにくいのも事実ですよね。そういう方は、寝る前に腹式呼吸をするだけでも良いと言われています。(腹式呼吸も取り入れよう NAVERまとめさん)

yaisaku2

 この程度なら、簡単にはじめられるのではないでしょうか。

反対にやってはいけないこと

 特に冷えのぼせの方は、単なる冷え症の方と違って、以下のようなことは控えた方が良いでしょう。

yattehadame

 長時間の入浴はのぼせ状態を誘発します。また、のぼせてしまったからといって首・肩を冷やすと冷え状態を誘発するのでNGです。

 タートルネックやハイネックの衣服はのぼせ状態を誘発し、発汗から冷えを誘発するので好ましくありません。

 この辺は通常の冷え症対策と違うのでご注意下さい。

まとめ

 冷えのぼせに限らず、冷え症の方にとってもこれからの季節は辛い季節に入ってきます。

 ご自身が現状どのような冷え症状態にあるかを確認の上、対策をして頂きたいと思います。

 ちなみに、通常の冷え症対策は以下のエントリーをご参照下さい。(参考エントリー:誰でも簡単に取り入れられる冷え症対策10選

カテゴリー:

看護師さん応援キャンペーン
最大67%割引実施中!

詳細を確認する

関連記事一覧

プロフィール

なかのだいすけ

自身の子どもの誕生をきっかけに日本の将来に不安を抱く。未来を変える為には、特に女性が明るく元気に過ごせる社会が必要だと感じ、作業療法士として10000件以上の経験を元に、明るく元気に過ごすための整体法を開発し、独立。多くの支持を得ている。
また、多くの問題は知識不足から起こっている現状を解消するため、根拠のある情報をモットーにブログを開始。現在月間50万PVを集める人気ブログとなっている。

新着情報を受取る

 最後までご覧頂き、ありがとうございます。下記の4つのどれかをチェックしていただくと、更新情報がお伝えしやすくなります。もし宜しければご登録のほどよろしくお願いいたします。

Twitter

更新情報の他にも発信しています。

RSS

RSSはこちら

ブログ更新情報をお届け中。

PUSH通知

Chromeで更新通知が受け取れます。