営業時間 [火・木=9:00〜12:00、18:00〜21:00] [水・金=17:00〜21:00] [土=9:30〜17:00] [定休日=日・月・祝]
骨盤矯正専門店 癒し家ブログ「大阪骨盤物語」

マラソン初心者のボクが比較した、選ぶべきランニングタイツとは

マラソン初心者のボクが比較した、選ぶべきランニングタイツとは

 走ることをお客様に勧めまくって若干迷惑がられている、どうもボクです。

 でも本当に良いですよ。トレーニングを開始して3週間を経過してから汗の量がドッと増えました。恐らく代謝が上がってきているのだと思います。

 やっぱり武田真治さんの言うように、走るのは良いですよ。きっと…。(参考エントリー:武田真治に学ぶ。肉体美を表現する筋肉の作り方

 このようにトレーニングをはじめる、エクササイズを始める、習い事を始めるといった時に『形から入る人』手を挙げて!笑

 一定数いらっしゃると思います。でも、私は継続できるかどうかが不安なので最初から色々買い揃えることに不安を感じます。自分を信じられませんから。笑

 ですが、ジョギング・ランニングを3週間以上継続し、ある程度慣れてきたなら『ランニングタイツ』は購入すべきだと思います。理由は以下に説明しますが、初心者こそ着用すべきだからです。

 靴より、何より最初に購入すべきはスポーツタイツです。今回はその理由と、マラソン初心者のボクが主要メーカーの商品を比較しどれを選ぶべきかを検討した結果についてシェアしたいと思います。

ランニングタイツをマラソン初心者が購入すべき理由

 こんな感じで健康や美容、心身のケアやエクササイズに関する情報発信していると、この分野に関しては何でも知っているかのように振る舞われます。笑 しかし、各エントリーでも書いているようにお客様から教えてもらって初めて聞くことも多々あります。

 今回は私のエントリーを読んで頂いている友人から『ランニングタイツ』を選ぶならどれが良いか?という質問を頂きました。いや、考えたこともないし…。でも、私もフルマラソン完走を目指している身、本番にはそれなりのものを着用して走りたいと思い、調べてみることにしたのです。

 そしたら、ランニングタイツには素晴らしい働きがあることがわかりました。

 実際にあった例としては、第1回東京マラソンが雨の中の寒いフルマラソンでしたが、ランニングタイツの着用者の完走率が高かったことでより注目を集めたようです。(参考:完走が心配なら…機能性ランニングタイツ

 一般的に言われるランニングタイツに期待される効果は以下の通り。

  • パフォーマンスを向上させる
  • 疲労回復を促す
  • 筋肉を支え余分なブレを抑える
  • 防風・保温機能で身体を冷えから守る(冬)
  • 速乾吸収・通気性機能で身体の暑さを外へ逃がす(夏)
  • 怪我を防止する
  • 姿勢を矯正する
  • 体幹を支え正しい使い方へ導く

 これら効果を見て分かるのはベテランよりも、より初心者に必要な代物であることですね。

主要メーカーの紹介

 このような各種機能を秘めたランニングタイツを扱うメーカーさんを以下にご紹介したいと思います。

 他にもあるかもしれませんが、主要メーカーという括りならこの5社に絞っても良いのではないでしょうか。

 この5社を勝手な意見で比較したいと思います。

初心者がスポーツタイツを選ぶ基準

 私のようなマラソン初心者は何を基準にスポーツタイツを選べばいいでしょうか。私の個人的見解ですが、テーマは『安全第一』です。怪我予防を一番の目的にすべきだと思います。

 ホノルルマラソンのようなタイムアップの足切りがないマラソン大会において完走できない理由は『怪我』か『急病』だからです。

 その双方を極力サポートできる機能は『保護』と『保温』だと思います。筋肉を保護することで、関節への負担を減らし怪我の予防になりますし、冷えからくる病気の予防も保温によって可能だと思います。

ランニングタイツ比較ランキング

 では、このような初心者向けの観点(保護と保温)で考えた際、どの商品を選ぶべきでしょうか。価格などその他の要因も含め検証結果をランキングでご紹介したいと思います。

1位:ワコール CW-X

 ひざや腰に負担のかかりやすい動きに対応しており、長時間走ったり歩いたりする際にふらつきやブレを軽減してくれるそうです。また、ハムストリングや腓腹筋の筋肉サポート機能もついており、特に負担のかかる筋肉が疲労しにくくなります。

 マラソンの大会会場で一番着用率の高い商品でもあるようです。

 米メジャーリーグでも活躍するヤンキーズの田中将大投手や40歳を過ぎても世界トップレベルのパフォーマンスを披露しているイチロー選手も着用しているということでも有名です。

 股関節を開きにくいという欠点があるようですが、ピッチングで使えていることや、(開脚を使わない)ランニングという目的に特化すれば特に問題はないのではないかと考えられます。

2位:ミズノ BG8000

 市場に出ているサポートタイツは、「足首から段階的に締め付ける、着圧で脚の動きを支えるタイプ」と、「脚の動きをサポートして安定させるタイプ」の二つに分類されます。BG 8000は安定を重視した後者のタイプで、人の動きを科学解析し、サポート力と動きやすさを両立させる機能をバランスよく配置されているようです。

 骨盤、股関節、太もも、膝、ふくらはぎにおいて初心者が一番怖い故障を守ってくれます。

 また、運動中の皮膚伸縮の分析をもとに、お尻や膝部分などの関節の動きを邪魔しないように伸縮性が高い素材を使用しているそうです。

3位:スキンズ A400

 スポーツの最中でも、ブレず、ズレない、すぐれた密着感がうれしいコンプレッションウェアとされています。

 動的段階的着圧を最大の特長とし、フィッティング状態は着ていることを忘れるほどのフィット感、パフォーマンス向上を促し、身体の適所に適度な着圧を加えて誰もが持つ眠れるチカラを呼び起こします。

 動的段階的着圧は、着衣者の身体に単に圧迫を加えるのではなく、身体のそれぞれの位置に適したレベルの着圧を与えるよう工夫されています。

 独自の研究により静止状態、活動中、そして練習後の身体のリカバリー時に、特定の筋肉群がどれくらいの着圧を必要としているかが明確に分かるようになりこの仕組みを取り入れられたそうです。

 支持性という意味では上記2製品に劣るかもしれませんが、万能性の高さを評価させていただきました。

4位:アシックス ロングタイツRF

 初心者にオススメという記述が多いのがアシックスのロングタイツRFです。

 高弾性生地を使用し、離地時の太ももの振動を抑制、側面部分すべては脚のヨコブレ(特に膝のヨコブレ)の抑止、膝下の部分は膝への着地衝撃の緩和を図ることで故障を減らすという働きがあるようです。

 また、骨盤回りに骨盤を直立安定させる幅広の高弾性生地をベルト状に配するコアバランス機能(体幹を安定させる機能)を高めているそうです。

5位:アンダーアーマー UA ランニングコンプレッションレギングス

 ピッタリと着用するタイプでセカンドスキン(第二の皮膚)のように密着することで身体を快適にサポートしてくれるようです。更に身体の動きへのサポートも実現的な記載がありましたが、実際使った人の感想が少ない商品なので、実際の使用感はわかりませんが、Amazonのカスタマーレビューでは好意的なレビューが多かったです。

 こちらをご購入される際は一度試着なさってください。

まとめ

 いかがだったでしょうか。私もこのエントリーを書いた後早速ポチりました。

 安全第一。私は初マラソンを走る初心者にとって重要なキーワードだと思っています。それを可能にさせるのは十分なトレーニングと、それをサポートする道具の存在でしょう。

 楽しくフルマラソンを完走するためにも必要な道具は揃えておきましょう。

追記:先日フルマラソンを完走してきました!

 先日、フルマラソンを完走してきました。練習不足で6時間半かけて走り切れたのはランニングタイツの効果もあったと思います。

 そのフルマラソン完走までの軌跡をまとめたので、宜しければ合わせてご一読下さい。

参考エントリー:フルマラソン大会で完走する為の練習について読むべき11記事

カテゴリー:

看護師さん応援キャンペーン
最大67%割引実施中!

詳細を確認する

関連記事一覧

プロフィール

なかのだいすけ

自身の子どもの誕生をきっかけに日本の将来に不安を抱く。未来を変える為には、特に女性が明るく元気に過ごせる社会が必要だと感じ、作業療法士として10000件以上の経験を元に、明るく元気に過ごすための整体法を開発し、独立。多くの支持を得ている。
また、多くの問題は知識不足から起こっている現状を解消するため、根拠のある情報をモットーにブログを開始。現在月間50万PVを集める人気ブログとなっている。

新着情報を受取る

 最後までご覧頂き、ありがとうございます。下記の4つのどれかをチェックしていただくと、更新情報がお伝えしやすくなります。もし宜しければご登録のほどよろしくお願いいたします。

Twitter

更新情報の他にも発信しています。

RSS

RSSはこちら

ブログ更新情報をお届け中。

PUSH通知

Chromeで更新通知が受け取れます。