頭痛持ちの方必見!長引く頭痛の本当の原因と、解消法について
『頭痛持ち』という言葉を聞いて、自分の事だとお思いになられる方は沢山いらっしゃるように思います。
15歳以上の男女の3人に1人がいわゆる『頭痛持ち』で、その数3000万人を越えているのだそうです。ものすごい人数ですね。
また、頭痛は緊張型頭痛や片頭痛など代表的な頭痛はよく知られていますが、細かく分類すると350種類にもなり、偏頭痛だと思い込んで放置した結果取り返しのつかないことになっている場合もあるようです。
今回はそんなあなたの頭痛の原因を究明し、それぞれ解消する方法について提案していきたいと思います。
頭痛の原因
頭痛には有名な『片頭痛』と『緊張型頭痛』の他に『群発性頭痛』というものがあり、慢性的な頭痛は大きく分けるとこの3つに分類されるそうです。
以下にあなたの頭痛がどれに当てはまるかのチェックシートを用意しましたので、まずはご自身の頭痛について知るところからはじめましょう。
いかがだったでしょうか?ご自身の頭痛の種類はわかりましたか?
もし分らなかった方は、ご自身の頭痛について日記をつけると良いそうです。自信の頭痛を理解するために、頭痛が起こった時間帯や持続時間と状況、その前後の様子を記録するようにしてみて下さい。
各種頭痛への対応法
以下に上述した3つの頭痛の特徴と、それぞれの対処法についてお伝えしたいと思います。
片頭痛について
月経周期に影響を受けることからも女性に多く、特に30代の女性では、5人に1人が偏頭痛に悩んでいると言われています。
片頭痛は時々起こる頭痛で、通常毎日は起こらず、頭痛の無い時には何事も無かったように過ごせます。しかし、1度頭痛が出ると1〜3日ほど続き、脈打つような痛み方が特徴です。
原因は、脳血管の拡張と炎症や、三叉神経が頭痛発症に影響していると言われていますが、詳しい原因はわかっていないのが現状です。
片頭痛体質は遺伝すると言われ、特に母親に片頭痛があると、自分も片頭痛になりやすいと言われています。15歳以上の女性に多いと言われていますが、ストレスがかかり、それから解放されてホッとした時に発症しやすいと言われている事からも、学校・職場・家庭のでのストレスが影響していると考えられます。
鎮痛剤は現在日本で5種類認可されているそうです。しかし、あくまで対症療法であり、しかも痛みがは発症しひどい時には効かない事もあるようで主な治療法とは言えません。
このような片頭痛に対して、根本解決させることは難しいと思います。しかし、月経に影響されやすい点や、ストレスにが契機になる点を考えると『生理を順調(生理痛や月経前症候群のない状態)』にすることや、『ストレスをなくす』ことは片頭痛になるきっかけを消す事に繋がるかもしれませんので、対策しても良いのではないでしょうか。
参考エントリー:
- 20代、30代の女性9割が悩む月経前症候群(PMS)を軽減させる3つの対策
- PMS・生理痛で悩む方が取り組むべき3つの対策
- ストレスが溜まっている方必見!週末にできる7つのストレス解消法
- ストレス解消に効果テキメン!『レッテル』をはがす3つの手順
緊張型頭痛について
慢性頭痛に悩む60%の方がこの頭痛に分類されると言われており、慢性頭痛の中で一番多い頭痛です。
毎日のように、キリキリしめつけられるような頭痛で1日中続きますが、夕方頃一番ひどくなるケースが多いようです。
別名ストレス頭痛といわれるほど、ストレス量に左右されます。また、長時間のデスクワークやスマホの利用なども原因になってきます。
いわゆるブラック企業にお勤めの方ほどなりやすい頭痛と言えるかもしれません。
対策は、長時間労働を止めることですが、中々難しいかもしれませんので、その環境の中でも出来る限りリラックスできる状況を作る事が大切だと言えるでしょう。
参考エントリー:
- プログラマー(SE)、デスクワーカーに捧げる!仕事場でできる3つの猫背対策法
- 姿勢を整えるの為のデスクワーク必携アイテム7選
- 長時間労働はやらない方が良いと言い切るたった1つの理由
- 「心の病」で労災認定過去最多!ブラック企業勤務者が気をつけるべき3つのメンタルヘルス対策
- 半沢直樹のような生き方はカラダに良いと言い切ってみる。
- ストレートネックが寿命を縮める!?骨盤矯正でストレートネックが改善するたった1つの理由
- 肩こり・ダイエットに効果的!肩甲骨を柔軟にする『マエケン体操』
群発性頭痛について
頻度としては最も低く、しかし一番辛い頭痛です。
若い男性に多く、1-2ヶ月に集中してほぼ毎日10-15分の発作が日に何回か起こります。半年から2-3年の周期で繰り返す方が多いといわれています。
片方の目の奥が刺さったような痛みが特徴で、痛みのある側に、目の充血、鼻水、額の発汗がみられます。
当サロンのお客様にもこの頭痛を持ったお客様がいらっしゃいましたが、ずっと泣く事しかできないと言われており、本当に恐怖を感じた事を覚えています。
目の奥にある内頸動脈が何らかの原因で拡張して、炎症が起こる事によって発生すると考えられています。最近では、診断がついた後かかりつけ医の指導のもと自己注射の薬剤などが使えるようになってきたそうです。
はっきりとした原因がわからない以上、整体師の立場からこの群発性頭痛への対応はアドバイスし兼ねますが、専門家のアドバイスに従うほかなさそうです。しかし、炎症が原因であるなら免疫力を高める事は有効かと思いますので、試しても良いかもしれません。
免疫力を高めるには、『食事』『運動』『睡眠』『姿勢を整える』『身体を温める』がポイントです。
参考エントリー:
- 女性の尿トラブル頻発中!膀胱炎を予防するための3つの方法
- 働く女性の運動不足解消法!日常生活に取り入れる3つの方法
- 仕事が忙しい女性の為の食生活改善法!その3つのポイント
- 妊活女子必見!子宝を授かりやすい身体の作り方
まとめ
頭痛に関しては色々な研究が日々行われています。そして、治療法や原因究明も徐々にすすんでいます。
しかし、今辛いあなたは、今何かしら対策したいものですよね。
まず、ご自身の頭痛の種類を見分け、あなたにあった対策を行って下さいね。
追伸
頭痛研究の第1人者である、坂井文彦先生(埼玉国際頭痛センター センター長)が提案されている片頭痛持ちの方のための頭痛体操なるものがあります。
私には頭痛がないので効果的かどうか検証できませんが、試す価値はりかと思いますので是非やってみてください。
看護師さん応援キャンペーン
最大67%割引実施中!
関連記事