営業時間 [火・木=9:00〜12:00、18:00〜21:00] [水・金=17:00〜21:00] [土=9:30〜17:00] [定休日=日・月・祝]
骨盤矯正専門店 癒し家ブログ「大阪骨盤物語」

猫背を矯正し解消したい人の為の記事まとめ12選

猫背を矯正し解消したい人の為の記事まとめ12選

 昨日、猫背に関するエントリーを書きました。猫背を改善したら若く見えるのです。猫背の他者に与える影響ってすごいものですね。(参考エントリー:姿勢の美しさこそ若さの秘訣!猫背をとりあえず治しましょう

 そして過去を振り返ると、かなりの猫背関連記事を書きましたので、この辺りでそれらの記事をまとめたいと思いました。『【警告】日本の猫背率はもはや国を滅ぼすレベルに達しているかも』で言及しているように、現代日本人はネコ科?と疑うほど猫背が定着しています。

 そんな国益を損なう猫背改善の為のアイデアをまとめたこのエントリーは日本の危機を救うと言っても過言では…。過言ですね。苦笑

 でも、多くの方のお役に立てればと思いますので、是非参考にしてみて下さい。

目次

 以下目次です。興味のある項目へスクロールしますので宜しければご利用下さい。

nekoze

 猫背とは、猫背の種類、猫背の成り立ちなど猫背の概論のようなエントリーです。

以下のような方はご一読下さい

  • 自分が猫背かどうか分らない
  • 猫背の成り立ちを知りたい
  • 自分がどんなタイプの猫背か知りたい
  • 自宅のケアを知りたい

記事を確認する

目次に戻る

se

 現代人の猫背を構築する上で一番大きな原因がデスクワークではないでしょうか?そのデスクワークの中でも最も過酷だと噂されるSEさんに向けて書いたデスクワーク対策エントリーです。ちなみにデスクワークによる被害は多岐にわたりますのでご注意下さい。(参考エントリー:デスクワークシンドローム多発警報!!5人に4人が罹患中。

以下のような方はご一読下さい

  • 1日4時間以上のデスクワークをしている
  • 長時間労働をしている
  • 仕事中の姿勢に無頓着だ
  • 仕事中の姿勢を改善したい

記事を確認する

目次に戻る

deskwork

 当ブログ運営のアドバイスを頂いているWebコンサルタントは非常に真面目な男で、私が『プログラマー(SE)、デスクワーカーに捧げる!仕事場でできる3つの猫背対策法』にて提案したアドバイスを即刻実践に移した結果こうなったというエントリーです。

以下のような方はご一読下さい

  • 1日4時間以上デスクワークしている
  • 長時間労働をしている
  • 仕事の環境を変えたい
  • もっと楽に仕事したい

記事を確認する

目次に戻る

情報ストレス

 長時間のデスクワークなど、身体へのストレスだけが猫背の原因ではありません。実は一日に入力する『情報量』も量によってはあなたにストレスを与えます。情報ストレスは胸椎第5番で受け止め、その動きが悪くなると言われています。その可動域が狭くなる事により、猫背を構成している症状の1つである『胸椎の伸展制限』を作っているのです。

以下のような方はご一読下さい

  • 毎日情報収集には事欠かない
  • テレビを付けたまま寝る
  • 読んでいる文字数は誰にも負けない
  • 情報依存である

記事を確認する

目次に戻る

netizon

 あなたが一日の中で、インターネットと繋がっている時間はどれくらいあるでしょうか?2〜3時間?5〜6時間?長い人は10時間以上って方もいらっしゃるのではないでしょうか。インターネット依存が、猫背の原因である長時間の座位や、情報ストレスをもたらしていることは間違いありあません。我々はインターネット依存からも脱却する必要があるようです。

以下のような方はご一読下さい

  • パソコンと友達だ
  • スマホと友達だ
  • 情報は主にインターネットを利用して収集している
  • 1日のインターネット接続時間が4時間以上である

記事を確認する

目次に戻る

utsumuki

 俯きの姿勢とは、まさに猫背の姿勢ですね。これにはスマホの普及が大きく影響しています。そして、猫背とは『ストレートバック』『胸椎の伸展制限』『ストレートバック』の複合状態なのですが、それに加えTCHも起こりやすいという言及を行っています。(参考エントリー:しつこい肩こりの原因は顎のズレ?顎関節症の意外な原因とその対処法)生体力学上俯く姿勢は、上の歯と下の歯がくっつきやすくなってしまいます。それを防ぐためにも、ポストイットを生活圏の至る所に貼り、意識する時間を増やしましょうという提案をさせて頂きました。

以下のような方はご一読下さい

  • 1日4時間以上デスクワークしている
  • 1日4時間以上インターネットを接続している
  • 歩きスマホしている
  • 枕元にスマホを置いて寝ている

記事を確認する

目次に戻る

deskworkrisk

 猫背とは『病気』であるとお伝えしましたがそれを裏付ける様なデータが出ています。猫背の原因の多くは長時間の座位姿勢です。その座位姿勢を長時間続けると死亡率が高まるというデータが出ているのです。ちょっと見栄えが悪くなったり、老けて見えたりするだけならまだしも死ぬ可能性が高くなると言われているのです。

以下のような方はご一読下さい

  • ブラック企業に勤めていると思っている
  • プライベートな時間なんて全くない。
  • 1日10時間以上デスクワークである
  • 常に仕事を辞めたいと思っている

記事を確認する

目次に戻る

suwarisugi

 ここまで座り過ぎの弊害を防ぐための基本的な方法をお伝えしましたが、こちらでは逆説的では有りますが、別の対策を提案しています。
日本人は勤勉であるというイメージが世界的にもついているようですが、仕事時間に対する『生産性』という視点で見ると、そうでもないようです。先進国24カ国中最下位で、日本人が長時間座り続けて、猫背を強めている原因は『集中力がない』ことが原因ではないかと考えてみたのです。そこから見えてくる猫背の改善法とは?

以下のような方はご一読下さい

  • 残業が常態化している
  • 自分の会社はブラック企業だと思う
  • 仕事がはかどらないとよく感じる
  • 仕事が憂鬱で仕方が無い

記事を確認する

目次に戻る

猫背で老けて見えるらしい

 猫背の女性は実年齢より4〜6歳老けて見える、スマホの利用時間が多い人ほど猫背が強くなったと感じている、若々しく見える人は日頃エクササイズをしているイメージがあるなどの調査結果を受けて猫背対策のエクササイズを紹介したエントリー。

以下のような方はご一読下さい

  • いつまでも若々しくいたい
  • 年をとる事を恐れている
  • エクササイズをして猫背が改善されるなら取り組みたい
  • 老けてみられるのは苦痛だ

記事を確認する

目次に戻る

neko

 先ほどと同じ様な内容ですが、猫背であることだけで、実年齢より老けて見えます。高齢者であるかないかの判断はその人の姿勢でしているという調査がされています。

以下のような方はご一読下さい

  • いつまでも若々しくいたい
  • 年をとる事を恐れている
  • 年齢より老けて見られたくない
  • 子どもの友達にモテたい

記事を確認する

目次に戻る

nekozeapp

 唯一のガジェット系のエントリーです。私自身がMacユーザーなのでどうしてもこういう情報に目がいってしまいます。このアプリ、Macユーザーには是非使って欲しいと思います。

以下のような方はご一読下さい

  • Macユーザーである
  • 1日4時間以上デスクワークしている
  • 猫背を解消したいと思っている
  • 運動不足である

記事を確認する

目次に戻る

 当サロンの広告ページですが、骨盤矯正が猫背に効果的な理由なども書いていますので、さらっと見て下さい。

以下のような方はご一読下さい

  • 人の手を借りて猫背を改善したい
  • スピーディーに猫背を改善したい
  • 何が何でも猫背を改善したい
  • 猫背じゃない姿勢を味わってみたい

記事を確認する

目次に戻る

まとめ

 いかがだったでしょうか。世の中で一番猫背について書いているブログかもしれませんね。笑

 しかし、それくらい猫背は多く、気付いている人も多いのに放置されがちな病気です。

 是非、どれか1つでも良いので日常生活で実践していって頂ければと思います。

カテゴリー:

看護師さん応援キャンペーン
最大67%割引実施中!

詳細を確認する

関連記事一覧

プロフィール

なかのだいすけ

自身の子どもの誕生をきっかけに日本の将来に不安を抱く。未来を変える為には、特に女性が明るく元気に過ごせる社会が必要だと感じ、作業療法士として10000件以上の経験を元に、明るく元気に過ごすための整体法を開発し、独立。多くの支持を得ている。
また、多くの問題は知識不足から起こっている現状を解消するため、根拠のある情報をモットーにブログを開始。現在月間50万PVを集める人気ブログとなっている。

新着情報を受取る

 最後までご覧頂き、ありがとうございます。下記の4つのどれかをチェックしていただくと、更新情報がお伝えしやすくなります。もし宜しければご登録のほどよろしくお願いいたします。

Twitter

更新情報の他にも発信しています。

RSS

RSSはこちら

ブログ更新情報をお届け中。

PUSH通知

Chromeで更新通知が受け取れます。